2022.04.01

藍の豆知識

藍の豆知識#01「藍ってなあに?」

一般的に、藍色の色素が含まれている植物を「藍(アイ)」と呼び、その植物で色を染めることを「藍染」と呼びます。
実は、藍染めができる植物は世界に何種類も存在するのです。
タデ科の藍もあれば、アブラナ科、マメ科、キツネノマゴ科など、科を超えて「藍」は存在しています。
藍が世界中で重宝される理由のひとつは、あらゆる風土で生息可能な、植物の多様性にあるかもしれません。

北海道 5月の藍の様子
北海道 5月の藍の様子

日本では、昔はトウダイクサ科の山藍を藍の代表格としていました。
現在ではインド洋から6世紀頃に伝来した「タデ藍」が多く栽培されています。
藍は、染めをはじめとした染料の原材料として使われる一方で、薬草としても世界各地で重宝されていました。
肌に塗ったり、煎じて飲んだり、食べたりしていたことが伝わっています。
現代でも藍茶などで親しまれています。
色として美しいだけではなく、さまざまな効能を持っているのです。

藍建てしている様子
藍建てしている様子

藍染結の杜 営業日

2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
2024年 5月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

休業日